こんな方法もあったのか!?いつもの敵に意表ついて勝てるようになる戦術!

いつも練習や試合をしている相手で

お互いの手の内が分かっていて

なかなか技が掛からない。

 

攻め方が見つからず、

何をどうしていいか

悩んでいませんか??

f:id:arase_judo_college:20210114021324j:plain

そこでの突破口は

新しい技を覚えるもの一つの

手なんですが、

 

他にも意表をつける方法があるので

この記事ではそこを

お伝えしていきたいと思います!

 

これができるようになると

 

・技の幅が広がる

・相手より先に技が出せるようになる

 

ここが今の実力に

プラスされてきます。

 

悪戦苦闘している相手より

実力の差が広がるの

わかりますかね?

 

ここで技が掛かりだすと

もっと柔道が楽しくなります!

f:id:arase_judo_college:20210121124626j:plain

 


では、どうやって

その実力をつけるのか。

 

それは、、、

 

 

【組み方を変えてみる】

 

です。

 

右組の人が、左組。

左組の人が、右組。

 

もそうなんですが、

僕がお伝えしたいのは、

そうではなく、

 

●両襟組

f:id:arase_judo_college:20210121123732j:plain

 

●両袖組

f:id:arase_judo_college:20210121123801j:plain

 

●脇の下組み

f:id:arase_judo_college:20210121123830j:plain

この3パターン です。

 

片手技もいんですが、

やはり両手の方が

効果大です。

 

ここを持って

技を掛けれたら

鬼に金棒です。

 

柔道やってる人って、

どうしても綺麗に持つ人が

多くいます。

 

それでもいんですが、

他の組み方からも

技を出せれば、

技の幅が広がります。

f:id:arase_judo_college:20210121130747j:plain

更に、

持ては投げれるような

状態になるので、

相手より先に技が

出せるようになるということです。

 

また、相手がしっかり持たないと

掛けれないタイプだと尚更です。

 

自分は、

どこ持っても掛けれる。

でも、相手はしっかり持たないと

掛けれない。

 

どっちの方が有利ですか?

って話です。笑

f:id:arase_judo_college:20210121125422j:plain


ですので、

次の練習から、

 

●両襟組

●両袖組

●脇の下組み


を持って技を繰り出す

練習をして、

裏技のように

隠しておきましょう。

 

出すのは、本番の大事な時です。

相手の意表をついて

攻める練習もしてみましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に詳しく知りたい方は

こちらのURLへアクセスしてください!

https://is.gd/MaVICp

ーーーーーーーーーーーーーーーーー